root
814 views

新型ウェアラブルデバイス、Google Glassの実力は?

Googleが開発中のメガネ型ウェアラブルデバイス、Google Glass。現在はまだ一般消費者向けには発売されておらず、手に入れるにはアメリカ国内のみ対象の、開発者向けプログラムに参加する必要があります。にもかかわらず、すでにインターネット上にはレビュー記事があふれており、世界中で注目されている次世代のデバイスです。

ハンズフリーで歩きながら使え、リアルタイムで情報が受信できるこの新しいデバイスは、私たちの生活をどのように変えてくれるのでしょうか。

これまで以上に、日常にとけ込むデバイス

Google Glassがどんなデバイスであるかは、画像検索などで実物を見たほうが分かりやすいでしょう。レンズの右側にある透明のキューブがディスプレイになっており、右側面のつる部分がデバイス本体になっています。音声認識とタッチパネルが併用されており、直接話しかけるか、右側のデバイス本体をタッチ、またはスワイプして操作します。

画像検索で出てくるフレームのデザインはかなり先鋭的ですが、チタン製の軽量フレームシリーズ「Titanium collection」が発表されたことで、フレームを好みに合わせて変えることができるようになりました。度付きのレンズやサングラスタイプも選ぶことができることを考えると、発表された当初ほど着用のハードルは高くないでしょう。

このデバイスが注目されるのは、その先鋭的な見た目もさることながら、ディスプレイを常に「装着」できるところにあります。デバイスをカバンから取り出す必要すらなく、歩きながらでも情報をリアルタイムで受信できるため、より日常にとけ込んだデバイスとしての利用が期待されています。

例えば、Google mapと連携して、歩きながら地図を見たり、外国語の文章をリアルタイムで読み取り、翻訳したりするなどの利用が想定されるでしょう。またデバイス本体にカメラが搭載されているので、遠く離れた友人に、自分の視界と全く同じ景色を届ける、といった使い方も考えられます。

ソフトウェア開発のために

この新しいデバイスは、ソフトウェアの開発者としても非常に興味深いものになるでしょう。Googleではすでに、Glassware(Google Glass向けアプリ)開発のためのガイドラインを、以下のように発表しています。

1.Design for Glass

Google Glassは、操作方法や使用シーン、ディスプレイサイズなど、様々な点が既存のデバイスとは異なる。Glasswareの設計は、専用に行うべき。

2.Don’t get in the way

ユーザーは、常に情報を必要としているわけでない。プッシュ通知など自動的に表示される情報は、ユーザーの意思でON/OFFを切り替えられるように設計するべき。

3.Keep it relevant

Google Glassは最新の情報を、最適な場所で受け取ることができるよう配慮するべき。例えば食料品店に到着したときに、買い物リストが表示されるようなアプリがあれば、ユーザーは高い満足感を得られるだろう。

4.Avoid the unexpected

Google Glassのディスプレイは、常にユーザーの視界に入っている。広告などユーザーが予期しない情報が頻繁に送られると、スマートフォンなどほかのデバイス以上に、煩わしく感じることを考慮する必要がある。

5.Build for people

音声認識やタッチパネルなどを駆使し、ユーザーのアクションを妨げないようなUIを設計するべき。

Glass Developersより引用、意訳。

使用には配慮も必要

この未来を感じさせるデバイスは、インターネット上でもおおむね好意的に受け入れられています。しかし同時に、使用している姿が周りに違和感を与える、許可を得ていない相手に対して、堂々と正面からカメラ撮影ができてしまうなどの懸念も指摘されています。こうしたネガティブなイメージがいったん広まれば、それを払拭するのは簡単なことではありません。ユーザーにはそうならないよう、使用に際し十分な配慮が求められます。

とはいえ、この新しいデバイスが私たちの日常を大きく変えてくれる可能性を秘めているのは間違いありません。今後、どのような進化を遂げていくのか目が離せないデバイスといえるでしょう。

参考サイト:
Glass Just Got Way More Interesting
Glass Developers
Google Glass

 新規事業・UXデザインのことなら私たちにご相談ください。

私たちは事業戦略に応じたプロダクトデザイン戦略策定からUXデザイン、人間中心設計に基づいたデザイン手法を実行することで事業の立ち上がりから成長までの過程を支援します。サービス開発、UXデザインのことでお困りの方は、rootまで気軽にご相談ください。

root

公式アカウント

root

公式アカウント

「芯を問い、成長に貢献する」をミッションに事業戦略に応じたプロダクトデザイン戦略の立案からUXデザイン、人間中心設計に基づいたデザイン手法を実行することで事業の立ち上がりから成長までの過程を支援します。

SNSをフォローする

ストーリー&インタビュー

人気の記事

問い合わせ

プロジェクトに関するご相談やお見積依頼はこちらからご連絡ください。社内で検討されたい方のために事業紹介をまとめた資料をお送りすることも可能です。

採用情報

rootのカルチャーに興味があり一緒に働きたいとお考えの方はこちらをご覧ください。正社員、パートナー、インターン等雇用形態に限らず受け付けております。