ブランディングデザイン
サービス拡大する段階で求められる、ブランドの価値磨き上げをデザイン面から支援します。企業やサービスのブランドアイデンティティの定義から、その体現となるクリエイティブの制作まで一貫してサポートし、製品・サービスの魅力を的確に伝えるブランド体験を創り上げます。
- ブランドアイデンティティの発掘・定義
コーポレートブランドやサービスブランドの核となる「らしさ」を言語化し、ブランドの根幹を設計します。経営層や関係者へのヒアリングを通じて、事業や組織のアイデンティティを明文化。併せて市場や競合の分析も行い、差別化要素やブランドの強みを洗い出します。こうして定義したブランドコンセプト(世界観や人格)は、以降のデザイン制作やコミュニケーション施策の指針となるものです。明確なアイデンティティの確立により、社内外で共有できるブランドの方向性を打ち立てます。
- ユーザーリサーチによるインサイト発見
顧客視点に立ったブランドづくりのため、ユーザー調査を重視します。既存顧客や想定ターゲットに対するインタビュー調査やアンケートを実施し、ブランドに対してユーザーが求める価値や感じているイメージを深掘りします。定性的なリサーチからユーザーの潜在的な期待や課題を把握し、ブランドが訴求すべきメッセージの方向性を見定めます。また必要に応じて市場調査やソーシャルリスニング等も組み合わせ、外部環境から見たブランドの立ち位置を分析します。ユーザーインサイトに基づくアプローチによって、より共感性の高いブランド戦略を導き出します。
- 魅力的なブランドメッセージ・キャッチコピーの構築
定義したアイデンティティとユーザーインサイトを踏まえ、ブランドの核となるメッセージを構築します。タグラインやスローガンの開発、ブランドストーリーの策定などを通じて、ブランドが届けたい価値を端的かつ印象的に表現します。社内向けにはミッションステートメントやバリューステートメントを整備し、社外向けにはプロモーションで訴求するコピーやナラティブを設計します。複雑なサービス内容も顧客視点で咀嚼し、誰にでも伝わる平易で心に残る言葉に落とし込むことで、ブランドへの共感と記憶に残る体験を創出します。統一されたメッセージにより、あらゆるチャネルで一貫したブランドイメージを醸成します。
- ビジュアルアイデンティティのデザイン
ブランドの世界観を視覚的に体現するビジュアル要素をデザインします。ロゴマークのデザイン刷新やカラーパレット・タイポグラフィの定義、写真・イラストトーンの統一などを行い、ビジュアル面からブランドを表現。完成したビジュアルアイデンティティはガイドライン化し、WebサイトやプロダクトUI、印刷物、SNS画像などあらゆる媒体で統一的に展開します。必要に応じて既存デザイン資産の棚卸しや整理も行い、ユーザーからの視認性・印象価値を高めるクリエイティブへアップデートします。ブランディングの文脈で培ったデザイン知見を活かし、印象に残る高品質なビジュアルでブランドの個性を際立たせます。
- 事業成長に資するブランド戦略の推進
構築したブランドを継続的な事業成長のエンジンへと昇華させます。ブランド戦略に沿ったマーケティング施策の提案・実行支援や、プロダクト体験との整合性チェックなど、ブランド価値を高める運用フェーズまで伴走します。たとえばリブランディング後の新サービスローンチ時には、ブランドコンセプトに沿ったコミュニケーション計画を立案し、広告・SNS展開からイベント企画に至るまで統括してデザイン面をサポートします。ブランドとプロダクトの両面からユーザー体験を最適化することで、顧客ロイヤルティの向上や新規顧客層の開拓といった成果につなげます。実際に、FinTechやD2Cなど複数業界のクライアントワークを通じて培った知見と実績があり、貴社のブランドを事業の強力な推進力へと高めるため伴走します。