- date
- 2015.12.14
【国内限定】デザイン思考、サービスデザインを学べるスクール7選
京都大学デザインイノーべションコンソーシアム
京都大学デザインスクールと産業界・行政の連携により、領域横断的な問題発見・解決を行うことを目的に設立されており、産学官連携による取り組みが積極的に行われています。 デザインセミナーや、サマースクールなど短期間での学習も行っているのが特長です。 サマースクール:http://www.design.kyoto-u.ac.jp/sds2015/index.html
東京大学iスクール
イノベーション人材の育成を目的に2009年に設立された、東京大学知の構造化センターが主宰する教育プロジェクト。 ワークショップとセミナーの2スタイルのイベントを行っており、ワークショップは原則として東京大学に在籍する学生(大学院生中心)を対象、一般の参加者も対象としたセミナーも不定期開催しています。
千葉工業大学 創造工学部
2016年4月から3つの専門的な学部へ再編される千葉工業大学。 その1つに創造工学部 デザイン科学科としてデザイン思考を学べる学科があります。 従来の「モノを中心としたデザイン」から、形に表れないサービスやシステムなどを含めた「人々の生活を豊かにするデザイン」を目指しているようです。
慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「創造性の本質を理解し、創造活動を実践でき、創造的デザインプロセスを管理でき、創造的活動の成果を戦略的に活用でき、創造的プロセスを取り巻く政策を理解でき、創造的活動を支えるデジタルメディア関連の技術を理解・活用できる能力」と考えを元にデザイン、テクノロジ、マネジメント、ポリシーの4系列の科目がバランスよく配置されたカリキュラムが特長です。
IAMAS(イアマス)
IAMASは先端的技術と芸術的創造との融合を理念に掲げ、新しい文化を発信する教育機関として、また情報社会の中での新しい表現者の養成拠点として開学。 新しい仕組みや道具を生み出すインタラクションデザインやメディアプロダクト、新たな表現を創造するメディアアート、新しい社会のあり方を提案するソーシャルデザインなど幅広い分野について学べることが特長です。
目次
団体・セミナーなど
HCD-Net
HCDは人間中心設計を推奨するNPO団体です。 HCD-Netは、HCDに関する学際的な知識を集め、産学を超えた人間尊重の英知を束ね、HCD導入に関する様々な知識や方法を適切に提供することで、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献、あわせて経済の発展への寄与と、豊かでストレスのない実りある社会の実現をめざしています。 人間中心設計専門家の資格取得が可能であり、定期的なセミナー、ワークショップ等の開催も行っています。
サービスデザインネットワークジャパン
2013年から国内での活動を行っているサービスデザインネットワークジャパン。 サービスデザインはサービスに関わる人々やインフラ、コミュニケーション、物質的な構成要素を組織化・プランニングし、サービスの質の向上と、サービス提供者とカスタマーの間のインタラクションの改善を図るアプローチです。サービスデザインの方法論は、カスタマーや関係者のニーズに適した、ユーザーが親しみやすく、利用に適した、訴求力のあるデザインを実現することを目的としているそうです。 サービスデザインに関する手法や事例、課題意識を共有するためのカンファレンス Service Deign Japan Conference 2016が1月23日に開催されます。
一般社団法人デザイン思考研究会
スタンフォード d.school 39のメソッドやIDEOのイノベーション・キットなど翻訳されたドキュメントが無料配付されています。 また定期的なワークショップ開催を行っており体系化された内容をワークショップ形式で学びたい人にオススメです。
まとめ
今回調べてみてわかったことは、国内にも様々な教育機関はありデザイン思考やサービスデザインと言ったアプローチ手法を実践的に学ぶことはできます。 デザイン思考やサービスデザインと聞くと一見抽象度が高く何をどういった目的で解決、実現するためのものなのかがイメージできないのではないでしょうか。 それぞれの教育機関で掲げるコンセプトや特長は異なっており、その中で何を学び何を実践できるようになりたいのかを具体化することがより効果的なデザインを身につける手段ではないでしょうか。 なんとなく興味があるけど何からはじめればいいかわからないと言う方はぜひ初心者向けのワークショップやセミナーに一度足を運び体験してみることをオススメします。
rootでは一緒に働く仲間を募集しています。
ミッションを実現するため共に事業を拡大していく仲間を募集しています。創業まもないスタートアップや大手企業の新規事業の立ち上げから成長過程を支援することで、事業成長のステージにあわせたデザインスキルとノウハウと身につけることができます。