background image

root Inc.

background image
Design Doing for More
Scroll Down

組織の右腕として、
共に事業価値を創り、
育むデザインパートナー

事業の立ち上がりや成長段階に関わることの多いrootだからこそ、事業の形がまだ定まっていないフェーズから、本来あるべき事業価値の創造を共に行い組織と事業の成長を支援していきます。

私たちについて

事業紹介

私たちはこれまで、事業戦略に応じたプロダクトデザイン戦略の立案からUXデザイン、人間中心設計に基づいたデザイン手法を実行することで事業の立ち上がりから成長までの過程を支援します。

サービス紹介

支援サービスは御社の事業フェーズや課題に応じて最適なプランをご提案させていただきます。

Works

実績

私たちはこれまで、スタートアップの事業立ち上げ大手企業の新規事業支援など、
様々な業界を横断して事業成長に貢献してきました。その一部を実績としてご紹介します。

「株式会社PeopleX」
エンプロイーサクセスプラットフォームPeopleWorkを開発するコンパウンドスタートアップ

PeopleWork

「Starley株式会社」
人とAIの新たな関係をデザインする。音声会話型おしゃべりAIアプリCotomoの立ち上げ

Cotomo

「株式会社Bizibl Technologies」
MVPの要件が大きい状態から、ヒアリングを通じて価値を検証、PMFに向けた立ち上げ時の開発・検証、マイナーピボットまでを伴走支援

Bizibl

「株式会社RightTouch」
「柔軟さ」と「効率化」を行き来し、フラットな組織文化を最大限活かす

KARTE RightSupport

「株式会社Biz Forward」
作ることから始まった新規事業をプロダクトビジョン策定を通して再定義

SHIKIN+ [資金プラス]

SecureSketch

「NRIセキュアテクノロジーズ株式会社」
セキュリティ担当者を支援するプラットフォーム

Secure SketCH

HiO ICE CREAMのサイト

「株式会社HiOLI」
スモールバッチで作るクラフトアイスクリームブランド

HiO ICE CREAM

マネーフォワード ケッサイ

「マネーフォワードケッサイ株式会社」
企業間後払い請求代行サービス

マネーフォワード ケッサイ

「株式会社日本経済新聞社」
コンプライアンスチェック業務を支援する

日経リスク&コンプライアンス

「株式会社ユカシカド」
検査キットによる検査結果を閲覧するウェブサイト

VitaNote

主要取引先

株式会社日本経済新聞社
エン・ジャパン株式会社
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
株式会社DTダイナミクス
株式会社プレイド
モイ株式会社
マネーフォワードケッサイ株式会社
株式会社フォトラクション
株式会社PeopleX
株式会社HiOLI(ヒオリ)
Starley株式会社
株式会社Bizibl Technologies

イベント&ニュース

  • すべて
  • イベント
  • お知らせ
  • プレスリリース
詳しく見る
ルート、インキュベーションオフィスQuest虎ノ門へ本社移転
採用サイトをオープンしました
多様なデザイナーが一堂に会するデザインの祭典『Featured Projects 2023』にサポーターとして参加します。
多様なデザイナーが一堂に会するデザインの祭典『Featured Projects 2023』にサポーターとして参加します。
多様なデザイナーが一堂に会するデザインの祭典『Featured Projects 2023』にサポーターとして参加します。
多様なデザイナーが一堂に会するデザインの祭典『Featured Projects 2023』にサポーターとして参加します。
デザイナーの緒方がメタバース展示会&座談会Vol.2 デザインコミュニティ師匠x新人Webデザイナー編に登壇
Start
2023.02.17/19:30-20:30
デザイナーの緒方がメタバース展示会&座談会Vol.2 デザインコミュニティ師匠x新人Webデザイナー編に登壇
Start
2022.03.24/19:30-21:00
3月24日(木)開催「デザイン横断型組織の立ち上げと運用」
Start
2021.12.02/19:30-21:00
12月2日(木)開催「デザインと組織について語りたい」
Start
2021.11.24/19:00-21:00
11月24日(水)開催「組織のデザインギャップを埋めるデザインプログラムマネージャーの役割」
採用サイトをオープンしました
新型コロナウイルス感染症対応の基本方針
新型コロナウイルス感染症対応の基本方針
クリエイタージンにて、代表 西村が執筆した連載記事を掲載いただきました
オフィス移転のご案内
2018年10月26日(金)休業のお知らせ
ルート、インキュベーションオフィスQuest虎ノ門へ本社移転
サービスデザイン会社 root が、新ビジョン『Design Doing for More』のもと、デザイン組織の立ち上げ・運用支援サービスを開始
本科UI/UXD専攻
rootが「デジタルハリウッド(専門スクール)」の本科UI/UXD専攻における「サービスデザインコース」のカリキュラム開発に協力しました
クラフトアイスクリーム 「HiO ICE CREAM」のサービスデザインを事業立ち上げからパートナーとしてサポート
Mac Fan 2018年7月号にインタビュー記事が掲載されました。

ブログ

rootのカルチャー、ナレッジ・ノウハウ、ケーススタディーなどをご紹介いたします。

PeopleXでの、コンパウンドスタートアップ立ち上げにおけるデザイナーの関わり方について

事業コンセプトの検証から、デザインチーム組成まで。おしゃべりAIアプリ「Cotomo」の立ち上げ支援について

PMFに向け、密なコミュニケーションで課題を共有。「Bizibl」のプロダクト開発を伴走支援

フラットな文化を最大限活かす、柔軟さと効率化のバランス感覚。「KARTE RightSupport」新規事業立ち上げに伴走

作ることが目的になっていたチームに、ビジョン策定を通してプロダクトの方向性を示す。「SHIKIN+」新規事業の立ち上げを支援

ユーザーリサーチ

UXリサーチをやってみよう 探索編

PdMやエンジニアもデザインを創る組織文化へ。「Secure SketCH」の事業拡大をプロセス改善とデザイン制作の二面から支援

なぜUXはデザインされるのか

UXの改善に取り組むチームをまとめるには?

「セキュリティ」のイメージを変え、親近感を持ってもらう。「Secure SketCH」の公式キャラクター“アンスケくん”の制作を支援

ビジネスとデザインを融合するデザイン浸透の道しるべ

より未来の事業成長を実現させるデザインマネージャーの視点〜デザすぷ Vol.7〜

rootというデザインファームがインキュベーション運営に携わる理由

12期下期 root camp〜よりデザイン浸透を加速させられる、組織へ〜

デザイナー以外の職種との共創 〜デザすぷ Vol.6〜

ビジネスとデザインを融合するデザイン浸透の道しるべ

より未来の事業成長を実現させるデザインマネージャーの視点〜デザすぷ Vol.7〜

rootというデザインファームがインキュベーション運営に携わる理由

12期下期 root camp〜よりデザイン浸透を加速させられる、組織へ〜

デザイン活動の成果を最大化するためのプロセス設計 〜サービスフェーズごとの事例〜

事業や経営に接続するためのデザインマネージャーの視点 〜デザすぷ Vol.5〜


「セキュリティ」のイメージを変え、親近感を持ってもらう。「Secure SketCH」の公式キャラクター“アンスケくん”の制作を支援

PeopleXでの、コンパウンドスタートアップ立ち上げにおけるデザイナーの関わり方について

事業コンセプトの検証から、デザインチーム組成まで。おしゃべりAIアプリ「Cotomo」の立ち上げ支援について

デザインプロセスの継続的な改善に向けて。rootのデザイン組織へのOKR導入

プロダクトの成長に合わせたデザイン環境整備。Bizibl立ち上げにおける、デザインプログラムマネージャーの動き方

「もし一人目デザイナーが入社したら?」を再現する。「SPWN Portal」CMS機能開発を支援


デザイナー以外の職種との共創 〜デザすぷ Vol.6〜

デザイナー新年会 〜今年の抱負を書き初め!各社が目指すデザイン組織〜

デザイン横断型組織の立ち上げと運用〜root Design Talk〜

root Design Meetup Vol.6~デザインと組織について語りたい~

root Meetup Vol.5 ~組織のデザインギャップを埋めるデザインプログラムマネージャーの役割~

rootらしいDXプロジェクトマネジメントとは? 水曜日のDXデザイン #4


プロダクトマネジメントの第一原則

プロダクトマネジメントの第一原則

優秀なDPMに共通する4つの特徴

DPMとは? どのようにしてチームに導入できる?

UI/UXデザインを学び始めた頃に役立った「マイ・ベスト・◯◯」を紹介!

事業成長のためにデザインする。rootが注目したサービスやプロダクトをピックアップ-Voicy-

実施したUXリサーチを改善につながる形で管理する「カスタマーインサイトリポジトリ」とは


採用情報

肩書ではなく、それぞれの持つデザインに対する専門性とその重なりが独自価値を生み出します。
個の力だけでなく、共創によって事業成長を支援することでより高い精度でミッションを実現します。

詳しく見る
メンバー1
メンバー2
メンバー4
メンバー5
メンバー6
メンバー7

問い合わせ

プロジェクトに関するご相談やお見積依頼はこちらからご連絡ください。社内で検討されたい方のために事業紹介をまとめた資料をお送りすることも可能です。

採用情報

rootのカルチャーに興味があり一緒に働きたいとお考えの方はこちらをご覧ください。正社員、パートナー、インターン等雇用形態に限らず受け付けております。