root recruit
1 views

【忘年会レポ】感謝とポリシーから振り返るrootの2023年

こんにちは!root採用広報担当です。
rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザイン会社です。

普段はリモートワークではたらくメンバーが、月に一度「全社会」としてオフラインで集い、会社や事業について話す場があります。

今回は年の瀬ということで全社会と合わせ、懇親忘年会を開催しました!
社員だけではなく、rootのコラボレーター(パートナー)の方々や、内定者も集結し懇親!
今回はそんな当日の全社会・忘年会の様子をお伝えします。

デザイン実践・投資でのナレッジとチームメンバーへの感謝から振り返る2023年最後の出社日コンテンツ

月に1度オフラインで出社日を設けているroot。
終日、同じ場所に集まり業務を進めるのですが、毎回夕方に一同が集まり同期で各テーマについて、シェアをしたり、ワークを実施したりしています。

今回は、2023年最後の出社日ということで、以下のような内容で実施し、
日頃、デザイン実践・投資活動でのナレッジづくりを実施しているのですがその集大成や、チームメンバー同士での感謝の気持ちを綴ったサンクスメッセージのシェアを行いました。

変化・成長の2023年。来年はよりデザインパートナーとしての実績や具体が滲み出る1年へ。

まずはCEO西村より、2023年の振り返りと2024年に取り組みたいことについて話がありました。
2023年は新規プロジェクトも順調に立ち上がっており、また組織を大きくしていくにあたって1月から新しくジョインしてくれるメンバーもおり、その発表も行われました!

2023年は大きな変化の年であり、デザインパートナーとして案件の機会や、横幅を広げることができました。また、採用広報を中心にDesignship等を含め、社内外でrootの知名度が上がってきたことを実感する1年でした。
同時に、力不足故、機会を得られなかった案件でのご相談や、まだまだ大きく事業成長させられる可能性が残る実績だったり、クライアントワークとして具体的に何を行なっているのかの実態が掴みづらいという声もいただきました。

2024年はCEO西村やメンバーからの発信もより強化し、rootが目指すVisionやその実現に向けて取り組んでいる事業のデザイン実践や社内の投資活動内容の具体など、rootの解像度を上げてもらえるように、取り組んでいこうという抱負も語られました。

デザイン実践・投資でのナレッジとチームメンバーへの感謝

12月出社日は同期で2つのコンテンツを実施しました!

1つ目は、プレゼント作りワークショップと題して、毎週行っている”週間アウトプット”の年次振り返りが行われました。
rootでは、Visionである、”デザインの実践を個から組織・事業へ” 広げるための1つのステップとして、rootは、多くの人がデザイン実践をできるようにするため、必要な知識の蓄積と発信を行うことを目的に活動していきたいと考えています。

その活動の1つに、社内で『週間アウトプット』と題して、経験から知識を生み出すために、rootメンバーによるデザイン実践の具体的な経験を交換し合う場を設けています。

経験を交換し合う中からrootにとって一般性の高いもの・再現性のあるもの=ナレッジを取り出して、発信や蓄積という活動に繋げていきたいと考えています。

画像

今回は、1年間のチャレンジを通じて得られた成果を振り返ってもらい、他の人への「プレゼント」として、発見や気付きをチームで話す場となりました。
一人一人がどのような課題やTRYに取り組んでおり、その中でどのような問いを立てながら、取り組んだかを共有を通して擬似体験することができ、日々の業務に活かせそうといった声も多く上がっていました!

rootのポリシーでは、”失敗を重ねた先に成長がある” や ”学びを自分だけのものにしない” などがありますが、これらを体現すべく、プロジェクト関係なしに、いろんな人がいろんな場所で取り組もうとしたことや、挑戦したこと、また挑戦の結果どうなったかを共有しあっています。

2つ目は、「手紙で感謝を伝えよう! 〜ポリシーで1年を振り返る〜」をテーマに、メンバー同士で日頃の感謝を伝えつつ、ポジティブなフィードバックを伝え合う時間を設けました。

当日は事前に記載して頂いていたお手紙を数名に、発表してもらいました。
内容としては、チームメンバーがrootのデザインパートナーとしてどんな体現をして、ありがたかったのか。ポリシーとその具体的なエピソード、 について書かれており、感謝を伝えあうだけではなく、全員で来年の自身の行動を考えるきっかけにもとなりました。

(参照:rootのポリシーはこちら)

rootでは色々なステークホルダーと共創するからこそ、自分だけではなくチームの上位目的を考え、それに向かってアクションをとろうと日々TRYしているメンバーが多く、日頃の感謝を伝えつつ、アクションの際に意識しているポイントや考えも、聞ける時間となりました。

rootでは、様々な場所で、変化・成長というキーワードを耳にしますが、このようなことから、自身をはじめ、まわりのメンバーやチームが変化するきっかけづくりに取り組んでいます。

画像
画像

日々ビジョン実現できるのはコラボレーター(パートナー)の方々とのONE TEAMがあるから!

出社日コンテンツのあとは、懇親会となる「忘年会」!

普段は参加されないコラボレーターの方々や、今回は1月からジョインする内定者メンバーにも参加してもらいました!

乾杯から始まり、はじめてオフラインでお会いする方もいたため、ご挨拶や日頃のお礼に沸いていたスタート。
その後、企画担当メンバーが企画してくれたチームで共通点を探すゲームなどを実施!!

どのチームもワイワイとしながら、チームメンバーの人となりにも触れれる素敵な時間となりました。
最後は、企画をしてくれたメンバーに、みんなが毎回大きな声でお礼が飛び交うroot。

画像

ゲームが終わっても、各自色々なところで話に花が咲いていて、年末に相応しい、とても素敵な雰囲気のなか、1年を締めくくることができました。

企画担当の事前のタイムスケジュールでは、”有志で二次会” と事前に予定されており、rootの仲の良さが象徴されていました(笑)

既に新年会も企画されていますので、また開催次第、
2024年も、デザインパートナーとして、事業・組織の成長を共に実現したい方!組織として大きく変化・成長するフェーズにあるroot!そんなrootにご興味ある方がいれば、ぜひ一度お話ししましょう!

画像

rootでは共にビジョン実現できる仲間を探しています!

私たちは、「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をビジョンに、様々なフェーズのクライアントの事業と組織の成長を共に実現するデザインパートナーです。

クライアント支援の立場から、個社での実践経験から得られたノウハウや課題を、組織的にナレッジとして束ね、支援する各社へ還元し、デザインの活動領域を個人から組織・事業へ広げ定着を促すことで、持続的な事業の成長にデザインが活かされる組織を増やしていきたいと思われる方!

共に、Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜を実現していきましょう!
ぜひ、ご興味ある方、一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡お待ちしています!

👇カジュアル面談はこちら

カジュアル面談をご希望の方はこちらよりエントリーください。

(カジュアル面談用:応募フォーム)

👇rootの採用情報はこちら

Vision・Mission・Valueやカルチャー、はたらいているメンバーの紹介など、充実したコンテンツで採用情報をお届けしますので、ぜひ、ご覧くださいませ!

(採用サイト)

👇root公式Xはこちら

プロダクトデザインや組織づくり、事業成長に関する知見やイベントをはじめとしたお知らせを発信しています。 

ぜひ、フォローをお願いします!
(公式X)

We are hiring !

デザインの実践を個から組織・事業に活かすことで、より良い世界の実現を目指し、
組織の右腕として事業価値を共に創り・育むデザインパートナーチームを共につくっていきませんか?

クライアント支援の立場から、事業価値づくりにデザインが活かされる組織を増やしていくことにご興味のある方、ぜひ一度お話ししましょう!

root recruit

root recruit

私たちは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をビジョンに、組織の右腕として、共に事業価値を創り、育むデザインパートナーです。 rootのデザイン支援モデルは、クライアントワークを通じ支援する組織・事業に対して共に事業価値を創り、育むための支援体系を構築しています。

SNSをフォローする

人気の記事

問い合わせ

プロジェクトに関するご相談やお見積依頼はこちらからご連絡ください。社内で検討されたい方のために事業紹介をまとめた資料をお送りすることも可能です。

採用情報

rootのカルチャーに興味があり一緒に働きたいとお考えの方はこちらをご覧ください。正社員、パートナー、インターン等雇用形態に限らず受け付けております。